ejoneco's devlog

ejo090がなんかやったときにまとめるブログ

Hexoにしたわけ

このブログは静的サイトジェネレータであるHexoによって生成されています。
今日はそもそもなんでHexoなのっていうポエムです。

なぜHexoにしたのか

そもそも静的サイトジェネレータとは

これは説明するよりも色んな所で解説されているので調べて見ていただくのが早くておすすめですが、文字通り静的なコンテンツを生成して静的サイトをジェネレートするものです。
最近は色々なジェネレータがあり選択肢も多く、慣れ親しんだ言語によって構築されたものを使えるため愛着もわきますね><

なんで静的サイトジェネレータなの

私の用途からいくと、やったことを備忘録的に書くだけです。それ以外の機能はなにもいりません。
例えばブログとなるとはてなダイアリー/はてなブログが思いつきます。私もはてなブログを使っています。
あるならそれでいいじゃんと言われるとなんとも言えないんですが、はてなブログはだいぶ長いこと使っていて技術系の記事を書くのもなんかなぁと思いまして。
新しいブログを建ててやったことを書いていくほうがまとまりがあっていいですよね。私はそう思います、うん。
それならはてなブログで新しく作れよ!って言われそうですが、はてなブログで独自ドメインって自動的にはてなブログProになるので維持費的にウーンです。
加えてはてなブログはひたすらに重い。非常につらい。まぁそんなこと気にするなと言われるとそれまでですが。
そこで悩んでいたところ、周りを見渡すと静的サイトジェネレータの波です。
乗るしかないですよね、このビッグウェーブに。
まぁもはやその波はすぎてしまった感があるかもしれませんケド…。
他にも色々ブログサービスはありますが大体私が気に入らないのばっかなので検討しません。
WordPressとかもありますが、ログ見た時にwp-adminにやたらアクセスがあったりみたいなのを見るとウームとなってしまいますよね。
そんな感じで静的サイトジェネレーターかなぁとなりました。
あと全部コマンドライン上で完結するのラクです。
ブラウザで記事を書いてるときにブラウザがクラッシュしたら記事はオジャンになったりしますが、ターミナルとかVimがクラッシュなんてほとんどないですしね。
ぽちぽちキーボード叩いてるだけですべてできます。

Hexoにした

やっと本題です。なんでHexoなのってところですが、まぁ静的サイトジェネレーターって上にも書いたとおり色々なものがあるんですね。
この辺はもう多分どれ選んでも一緒だと思いますし、好みだと思います。
例えばStaticGenとかを見ると人気なジェネレーターがわかります。
他にもStatic Site Generatorsというところがあります。ここでは有象無象様々なジェネレータを見つけることができます。
Github Pagesの説明で「Jekyll使ってみようぜ!」と言われている影響もあるのかJekyllが大人気ですが、続いてHugoとHexoという遠目からでは違いがわからないような名前が並んでいます。
Hugoも勢いがすごくてちょっと前はHugoのエントリが結構ありましたね。
私はHexoを選びました。なんでかって中華圏に結構人気っぽいからです。っていうかそもそもHexo自体が中華産っぽいので当たり前ですかね。
Hexoは多分へキソとかヘクソって読むと思うんですけどHexoはクソっていうダジャレを随所で使っていきたいのでHexoにしたとかは言えない
現状、特に問題もなく普通に使えてるのでまぁこのままいくとは思います。
導入とかのメモはまた明日書きます。
私はみんなだいすきMacintoshを使ってるわけではないのでWindowsでバコバコやってます。
最近はWSL(Windows Subsystem for Linux)があるので私はそれでよしなにやってます。
そのへんの記事も気力があればまとめます。
今日のポエムはここまで。

以上

Proudly powered by Hexo and Theme by Hacker
© 2019 ejo090