なんか手元にX260があるのでとりあえずDebian stretchを突っこんでいろいろ設定してる途中。
i3wmを導入したはいいけどバックライトのプラマイキーがうまく動いてくれなかったからなんとかしたやつ。
ejoneco's devlog
ejo090がなんかやったときにまとめるブログ
Bash on Windowsで色々してHexoでブログが書けるようになるまで
前回はHexoにしたわけで無限に長々としたポエムを書きました。
今日はHexoで実際にブログを作るまでをズドンと書きます。
Hexoにしたわけ
このブログは静的サイトジェネレータであるHexoによって生成されています。
今日はそもそもなんでHexoなのっていうポエムです。
ReadyNASにsshする
我が家ではNetGearのエントリー向けNASであるReadyNASが稼働しています。
中ではLinuxが動いているので適当にsshしてみたくなったエントリです。
Mattermostを導入してみた
おひさしぶりです。
みなさん、Slackって知ってますか?
まぁ多分だいたいみんな知ってると思うんですけど、チャットツールですね。
Slackについては各位調べていただくとして、今回はMattermostってツールを導入しました。